1月17日(水)より、2月のなわとび大会団体の部に向けてチャレンジタイムを行っています。これは、色団ごとに長縄8の字跳びの回数を競うものです。今日は初めての練習でした。縦割り班で一生懸命に練習する子供たちの姿が見られました。
アーカイブ
1月17日(水)より、2月のなわとび大会団体の部に向けてチャレンジタイムを行っています。これは、色団ごとに長縄8の字跳びの回数を競うものです。今日は初めての練習でした。縦割り班で一生懸命に練習する子供たちの姿が見られました。
1月16日(火)に避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、休み時間に大型の地震が発生し、津波警報が出されたという設定で行いました。体育館や図書室で過ごすこともある休み時間。真剣な表情で避難をする子供たちの姿が見られました。
令和6年1月10日(水)から、3学期の給食を開始しました。今日のメニューは「チキンカツ、パン、ボイル野菜、カレースープ、牛乳」です。久しぶりに友達と給食を食べる子供たち。美味しそうに給食を食べる子供たちの姿が見られました。
令和6年1月9日(火)に、校内書初大会を行いました。低学年は各教室、中学年と高学年は体育館で行いました。集中して書き進める子供たち。真剣な表情で書き初めに臨む姿が見られました。
令和6年1月9日(火)に3学期始業式を行いました。校長先生から命や感謝の気持ちの大切さについて話がありました。生徒指導の先生から登下校で気を付けることや地震が発生したときの行動について話がありました。3学期は学年のまとめの学期です。子供たちにとって、よりよいまとめの学期となるよう、教職員一同力を合わせてまいります。
令和6年1月1日の能登半島地震により、被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。以下3点ご連絡いたします。
3学期も児童が安全、安心に学校生活を送ることができますよう、教職員一同で見守っていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
12月21日(木)に2学期終業式を行いました。校長先生から2学期の学校生活や冬休みに頑張ってほしいことについて話がありました。生徒指導の先生から冬休みの過ごし方や降雪時に気を付けることについて話がありました。いよいよ冬休みが始まります。子供たちには、心身の健康や安全に気を付け、楽しい冬休みを過ごしてほしいと願っています。3学期も元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。
12月13日(水)に、全校児童で集会を行いました。保健委員会からは、かぜの予防と目の健康について発表がありました。給食委員会からは、大豆についてのクイズがありました。楽しそうに集会に参加している子供たちの姿が見られました。
児童玄関からグラウンドにかけて、正門から車で出入りする業者への注意喚起として、また、児童の歩く目印として、白線が引いてあります。しかし、最近、この白線が消えかかっていました。
12月9日(土)にPTA役員と施設委員の8名の方々が塗装してくださいました。
足型もかいていただき、白くてきれいな歩く目印ができあがりました。この目印のおかげで、安全にグラウンドと玄関を行き来することができます。
作業をしてくださった皆様に感謝いたします。
調理実習で「みそ汁」を作りました。
煮干しの頭と、はらわたを丁寧に取り、出汁を取りました。出汁のよい香りが家庭科室中に広がりました。
みそ汁の実は、大根、油揚げ、ネギです。それぞれ、半月切り、短冊切り、小口切りに包丁で切りました。
順番に気を付けながら、鍋に入れました。大根が柔らかくなったところで、みそを入れます。みその香りを損なわないように、沸騰したらすぐに火を止めました。
手順を確認しながら、班の友達と協力して作りました。
できあがったみそ汁は、体の芯から温まるおいしいみそ汁でした。
片付けもしっかり行い、達成感と満足感も味わうことができた調理実習でした。