今学期最後のクラブ活動

24日(火)。今学期最後のクラブ活動が行われました。5,6年生が学年の垣根を越えて、協力し合いながら活動に取り組んでいます。



カテゴリー: 最新ニュース | 今学期最後のクラブ活動 はコメントを受け付けていません

学校花壇除草(すみれ会)

21日(土)6時。学校花壇の除草を行いました。毎年、すみれ会の皆さんのご協力のもと花壇を綺麗にしていただいております。和気藹々と笑い声のある中で作業をしてくださり、大変綺麗になりました。

カテゴリー: 最新ニュース | 学校花壇除草(すみれ会) はコメントを受け付けていません

環境飼育委員会が集会をしました

20(金)5時間目に「道の子タイム(全校集会)」を開きました。今回は、環境飼育委員会から、正しい清掃の仕方について発表しました。ほうきやぞうきん、机や椅子の正しい運び方を悪いお手本、良いお手本の演示を通して、分かりやすく伝えました。

カテゴリー: 最新ニュース | 環境飼育委員会が集会をしました はコメントを受け付けていません

6年生 調理実習

 家庭科の調理実習で、スクランブルエッグを作りました。子供たちは、「あまい香りがするね」「初めて卵を割ったよ」「ドキドキしたけど、上手に焼けてよかった」等、楽しそうに話していました。

カテゴリー: 最新ニュース | 6年生 調理実習 はコメントを受け付けていません

4年生 水泳学習

絶好のプール日和。シャワーを浴びる子供たちから歓声があがり、ワクワクしていた気持ちが顔いっぱいにあふれていました。担任の先生に指導を受け、少しずつ水になれながら入水していました。一人一人「めあて」をもって頑張ってください。

カテゴリー: 最新ニュース | 4年生 水泳学習 はコメントを受け付けていません

学校花壇(3週間目)

茎が伸び、花が咲き、日に日に変化を見せ、成長の速さを感じます。

カテゴリー: 最新ニュース | 学校花壇(3週間目) はコメントを受け付けていません

6年生 租税教室

 高岡税務署の方々に税金について教えていただきました。税金は50種類もあることや小学生一人に対して1年間に約90万円も税金が使われていることを学びました。また、信号・公園・道路等も税金が使われて整備されていることを知り、税金を納めることは社会を支えることにつながっていることに気付きました。

 

Digital Camera
Digital Camera
カテゴリー: 最新ニュース | 6年生 租税教室 はコメントを受け付けていません

3年生 マット運動

自分の体をうまくコントロールするためには、マット運動は欠かせません。体を手で支える、上手に転がる、側転をする等、様々な動きを取り入れたチャレンジコーナーが4カ所設けられ、子供たちはそれぞれの種目に果敢に挑戦していました。

カテゴリー: 最新ニュース | 3年生 マット運動 はコメントを受け付けていません

プール開き

18日(水)。今週はとても暑い日が続きました。そして今日、プール開きを宣言しました。子供たちも待ちに待った水泳の学習が始まります。一人一人が「めあて」や「目標」をもって、楽しく活動してほしいと思います。何より「安全第一」で行いたいと思います。教頭先生がプール専用掃除機で、砂やゴミを吸い上げ、最終チェックしてくださいました。

カテゴリー: 最新ニュース | プール開き はコメントを受け付けていません

避難訓練(不審者対応)

17日(火)。地震、火災に続き、3回目の今日は不審者侵入に対する避難訓練を行いました。保護者になりすました警察官が不審者役をし、実際に凶器を持って教室に入り込んで来ました。自分たちの身は自分たちで守る、異変を感じたら近くの先生を呼びに行くなど、万が一に備えた行動をとることができました。先生方も緊急事態に備え、役割分担、情報の伝達の在り方等再確認することができました。警察の方からは、「いかのおすし」を合言葉に不審者から身を守る行動について教えていただきました。

カテゴリー: 最新ニュース | 避難訓練(不審者対応) はコメントを受け付けていません