外国語では、いろいろなスポーツやフルーツ、食べ物などの言い方を練習した上で、好きかどうか?何が好きか?を英語で質問したり、正しく答えたりする学習をしています。友達とペアになって何度も繰り返し練習をして、かなり上達してきました!


輝け!道の子!!
外国語では、いろいろなスポーツやフルーツ、食べ物などの言い方を練習した上で、好きかどうか?何が好きか?を英語で質問したり、正しく答えたりする学習をしています。友達とペアになって何度も繰り返し練習をして、かなり上達してきました!


2日間の全日程を終えて、たくさんの思い出を胸に国立立山青少年自然の家を出ました。この2日間で何を学んだのか、また聞いてみたいと思います。

2日目のメインプログラムは野外炊飯です。友達と協力しておいしいカレーを作りました。準備から片付けまで、すべて自分たちでやらなければいけません。その分、日頃の親や周囲の方々への感謝の気持ち、食べ物のありがたみ、協力の大切さ、自分の役割を果たすことの大切さなど、様々な学びと思いを抱いたのではないでしょうか。






2日目がスタートしました。まずは部屋の片付けから。「来たときよりも美しく」を合言葉に、しっかりと清掃しています。
参加児童に体調不良者等もおらず、全員が活動に参加しています。



夕べのつどいに参加し、所の職員の方々に学校紹介をしました。
その後は待ちに待った夕食です。自分の食べられる分だけよそうバイキング方式、みんな満足したかな?

