学年

2年生 国語の学習

 国語では「あったらいいな、こんなもの」という学習をしています。「今はないけれど、あったらいいな」というものについて、想像を膨らませて絵に表しました。繰り上がりの計算がパッとできる鉛筆や未来が見えるめがねなど、自分たちの生活経験を基にたくさんのアイデアを出しました。今後は、友達と質問をし合って詳しく考えていきます。

学年

6年 図画工作科

 図画工作科では、くるくるクランクを作っています。竹串の動きを活かして、サッカーボールで遊んでいる様子、海で魚が泳いでいる様子、夜空に花火があがっている様子等を作品に表していました。

 子供たちは「竹串の動きが面白いね」「竹串の長さを短くしてみようかな」等と話をしていました。

素敵な作品が出来上がるのが楽しみです。

学年

3年生 プール学習

 3年生になり、今年度は深い方のプールにも入ってプール学習を行っています。背が届かないところはしっかりと横の柵につかまったり、定期的にバディの確認を行ったりして安全面に配慮しながら、水の楽しさと怖さをしっかり学んでいきたいと思います。

学年

師範授業(荒木教頭先生)

4年生体育の授業では、リレーのバトン練習をしています。荒木教頭先生の授業を見て、若い先生方は指導の仕方を学んでいます。子供たちは、教頭先生の話を真剣に聞き、うまくバトンをつなげるこつをつかんでいました。