4月6日(木)に令和5年度新任式・始業式を行いました。進級し、新しい教室に向かう子供たちの姿から、これからの学校生活をがんばろうという意欲を感じました。
校長先生から新しく着任した教職員の紹介や「えがお」「ありがとう」「チャレンジ」を大切にしていきましょうという話がありました。
いよいよ令和5年度作道小学校が始まります。

輝け!道の子!!
4月6日(木)に令和5年度新任式・始業式を行いました。進級し、新しい教室に向かう子供たちの姿から、これからの学校生活をがんばろうという意欲を感じました。
校長先生から新しく着任した教職員の紹介や「えがお」「ありがとう」「チャレンジ」を大切にしていきましょうという話がありました。
いよいよ令和5年度作道小学校が始まります。

射水市国際交流員のエミリー先生が来校されました。今回の交流では、エミリー先生のアメリカ旅行の話や世界の交通手段についての話を聞きました。また、世界の鉄道についてのクイズやグループに分かれてのミニゲームをしました。子供たちは集中して話を聞き、とても楽しい時間を過ごしました。

卒業を祝う会が3月2日に予定されています。2年生は、お世話になった6年生に手作りのかんむりを作りました。縦割り清掃の班の6年生に渡そうと考えています。6年生に感謝の気持ちが伝わるといいなと思っています。



3年生は、理科「じしゃくのひみつ」の学習で、どのお金がじしゃくに引きつけられるのか学びました。グループ学習では、ホワイトボードを活用して、みんなの考えをまとめました。どの子も友達と話し合いながら、楽しく予想しました。




1、2年生は学級ごとに雪遊びを楽しみました。そり遊びをしたり、雪の上で寝転んだり走り回ったりして雪の感触を感じながら遊びました。思いっきり遊べて、よかったですね。


