投稿者「admin」のアーカイブ

なわとび大会

毎年恒例のなわとび大会を行いました。午前には低・中・高学年に分かれて個人戦を、午後には縦割り班で8の字跳びの団体戦を行いました。 道の子はこの日のために、休み時間や体育の時間等に一生懸命練習してきました。個人戦では学年別 … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | なわとび大会 はコメントを受け付けていません

3学期学習参観

 今年度最後の学習参観日に、たくさんの保護者の方が来校され、一年間で成長した子供たちの姿を見ていただくことができました。PTA教養講座「スマホ・ケータイ安全教室」にも多数参加してくださり、適切な使い方について一緒に考える … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | 3学期学習参観 はコメントを受け付けていません

冬の野外活動(5,6年生)

国立立山青少年自然の家までバスで出かけ、雪や山地の自然に親しむ活動を行いました。5・6年生は雪上ハイキングや雪合戦、クロスカントリースキーで雪に親しんだほか、食堂で昼食を楽しみました。大きなけがもなく、楽しく仲良く活動す … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | 冬の野外活動(5,6年生) はコメントを受け付けていません

道の子かくし芸大会

 特技やがんばっていることを伝え合う「道の子かくし芸大会」を開催しました。ビオリラやドラム、ピアノの演奏、ダンスやトーチトワリング等、9つの発表がありました。どれも素晴らしい発表でした。

カテゴリー: 最新ニュース | 道の子かくし芸大会 はコメントを受け付けていません

チャレンジタイム(なわとびの練習)

 子供たちは2月14日のなわとび大会に向けて、練習をがんばっています。朝の時間や長休み(業間休み)、昼休みにはなわとびの練習している子供がたくさんいます。また、水・金のチャレンジタイムには縦割り班で長縄8の字跳びを練習し … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | チャレンジタイム(なわとびの練習) はコメントを受け付けていません

わくわく昼休み

 わくわく昼休みの縦割り班活動は、これまで6年生が企画して実施してきましたが、今回は引継を兼ねて5年生が企画に加わりました。「だるまさん転んだ」や「風船バレーボール」等、室内で楽しめる遊びを考え、準備をしてきました。23 … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | わくわく昼休み はコメントを受け付けていません

わくわくミニ集会

 寒い季節ですが、子供たちは2月14日のなわとび大会に向けて短なわとびや長縄の練習に励んでいます。大会1か月前になり、体育委員会が「わくわくミニ集会」で、なわとびの技を紹介してくれました。また、色団で競う長縄8の字跳びの … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | わくわくミニ集会 はコメントを受け付けていません

かんじき体験(5年生)

 5年生は国立立山青少年自然の家から講師をお招きして、かんじき体験を行いました。子供たちはマンサクやスギと荒縄で作られた「和かんじき」を初めて手にして戸惑っている様子でしたが、映像を見たり話を聞いたりして、かんじきの履き … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | かんじき体験(5年生) はコメントを受け付けていません

第3学期始業式・書初大会

  2020年がスタートしました。校長先生が「自分のことが好き!」になることにチャレンジすることを具体的な子供の姿を示しながらお話しされました。その後の学級代表児童の目当て発表の中に、そのことを意識した発表もありました。

カテゴリー: 最新ニュース | 第3学期始業式・書初大会 はコメントを受け付けていません

2学期終業式

 校長先生が各学年のがんばりや成長をお話しされました。次に、 各学級の代表の子供たちが 、学校生活の中でがんばったことを話しました。その後、応募作品の授賞や「漢字・計算大博士」になった子供たちの紹介が行われ、子供たち一人 … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | 2学期終業式 はコメントを受け付けていません