アーカイブ
投稿者「admin」のアーカイブ
今週の学習について 5月13日(水)
2年生 4年生 水はどこから?いっしょにエコ日記(視聴期間は終了しました。) 6年生 モノクロームにチャレンジ!
カテゴリー: 最新ニュース
今週の学習について 5月13日(水) はコメントを受け付けていません
臨機休業中の家庭学習支援動画のケーブルテレビ放送時間について
小学校は、5月11日(月)、13日(水)、15日(金)、17日(日)の9時~11時(終了予定)となっております。ご視聴頂き、学習に役立ててください。
カテゴリー: 最新ニュース
臨機休業中の家庭学習支援動画のケーブルテレビ放送時間について はコメントを受け付けていません
6年生のみなさんへ
みなさん、休業中元気に過ごしていますか。ゴールデンウィークが終わり、外も初夏の陽気になってきましたね。作道小の畑では「そら豆」が育っています。「そら豆」の名前は、さやが空に向かって成長していくことが由来となっています。 … 続きを読む
カテゴリー: 最新ニュース
6年生のみなさんへ はコメントを受け付けていません
【3年生のみなさんへ】チョウを育てよう
3年生の理科ではチョウの育ち方をかんさつします。4月30日、学校の畑のキャベツの葉のうらがわをよーく見てみると・・・モンシロチョウのたまごやよう虫を見付けました! 白いものがよう虫が出た後のたまごのからで、黄色いものがよ … 続きを読む
カテゴリー: 最新ニュース
【3年生のみなさんへ】チョウを育てよう はコメントを受け付けていません
【6年生のみなさんへ】ジャガイモを植えました!
6年生の理科の授業で使うジャガイモの種芋を畑に植えました。6年生担任の先生を中心に心を込めて植えてきました。植える前に、少し下準備をしておきました。 まず、種芋のへその部分を見つけます。 次に、へそを中心に半分に切りま … 続きを読む
カテゴリー: 最新ニュース
【6年生のみなさんへ】ジャガイモを植えました! はコメントを受け付けていません
【1ねんせいのみなさんへ】はるのくさばな
みなさん、げんきにすごしていますか?せんせいたちは 「たのしみのもり」で くさばなを みつけましたよ。 ときどき いえのひとと そとにでて くさばなをみつけてみるのも たのしいですよ。よくみてえをかき いろをぬっても … 続きを読む
カテゴリー: 最新ニュース
【1ねんせいのみなさんへ】はるのくさばな はコメントを受け付けていません
【4年生のみなさんへ】理科
4年生のみなさん!元気にしていますか?先生はみんなと会えなくてとてもさみしいです。早く学校が始まるといいですね。 ところで、みなさんは理科の時間に百葉箱を学習しましたね。作道小学校にもあるのを理科の時間にかくにんしました … 続きを読む
カテゴリー: 最新ニュース
【4年生のみなさんへ】理科 はコメントを受け付けていません