投稿者「admin」のアーカイブ

6年生 7/1「名前でアート」

「友達の作品の良いところを見つけよう」と、学年で鑑賞し合いました。色の組み合わせやイニシャルの構図など、友達の作品を見て、鑑賞カードに書きました。

カテゴリー: 最新ニュース | 6年生 7/1「名前でアート」 はコメントを受け付けていません

5年生 赤米の様子

 6月29日(月)の朝活動の時間に、ファーム作道の宮川さんから5月末に植えた赤米についてお話をしていただきました。稲の根の長さや育てるために適した水の量について詳しく教えていただきました。子供たちは、実際にポンプを使って … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | 5年生 赤米の様子 はコメントを受け付けていません

1年生 生活科・図画工作科の様子

臨時休業中はご家庭であさがおの世話を見守っていただき、ありがとうございました。 子供たちは、学校でも毎朝の水やりをがんばっています。 支柱を立てたり、観察をしたりと熱心にお世話をしています。 花が咲き始めた人もいます。「 … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | 1年生 生活科・図画工作科の様子 はコメントを受け付けていません

「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取り組み

文部科学省より保護者の皆様へ。「新しい生活様式」を参考にして、感染が広がらないように、ご家庭でもご配慮をお願いします。

カテゴリー: 最新ニュース | 「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取り組み はコメントを受け付けていません

5年生 田植え

 5月26日と27日の分散登校で、5年生は田植えを行いました。今年度は、コロナウイルス感染拡大防止による臨時休校の影響で、大きな田んぼでの田植えは行えませんでした。しかし、ファーム作道の宮川さんに協力していただき、「赤米 … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | 5年生 田植え はコメントを受け付けていません

学校再開にあたりお知らせ

5.26(火)更新  小・中学校における臨時休業の終了と学校再開のお知らせ 学校再開後の学校給食について

カテゴリー: 最新ニュース | 学校再開にあたりお知らせ はコメントを受け付けていません

臨時休校中の家庭学習支援動画のケーブルテレビ放映時間について

小学校は、5月25日(月)、27日(水)、29日(金)、31日(日)の9時~11時の予定となっております。ご視聴頂き、学習に役立ててください。

カテゴリー: 最新ニュース | 臨時休校中の家庭学習支援動画のケーブルテレビ放映時間について はコメントを受け付けていません

留守番中の火災予防について

富山県消防長会から火災予防推進のリーフレットが届きました。リーフレットに目を通して頂き、火気使用整備の誤った取り扱いや不注意からの事故や火災を防ぐ意識をご家庭でも高めて頂けたらと思います。「留守番中の火災予防について」

カテゴリー: 最新ニュース | 留守番中の火災予防について はコメントを受け付けていません

今週の学習について 5月15日(金)

2年生 4年生 6年生  あみあみコースター  ピクルスにチャレンジ

カテゴリー: 最新ニュース | 今週の学習について 5月15日(金) はコメントを受け付けていません

分散登校日の設定について

臨時休業の措置を緩和し、分散による登校日を設けながら授業を再開することになりました。以下の資料をご覧下さい。 こちら

カテゴリー: 最新ニュース | 分散登校日の設定について はコメントを受け付けていません