本日、運動会を開催しました。
6年生の子供たちは、団結コールを話し合って決めたり、1~5年生に教えてあげたりしました。最高学年として、下学年のお手本となるように行動したり、声をかけたりするなど頑張っている姿が多く見られました。
本番では、子供たち一人一人が力を出し切り、最高の運動会にすることができました。
運動を楽しみ、励まし合ったり喜び合ったりする姿が素敵でした。

輝け!道の子!!
本日、運動会を開催しました。
6年生の子供たちは、団結コールを話し合って決めたり、1~5年生に教えてあげたりしました。最高学年として、下学年のお手本となるように行動したり、声をかけたりするなど頑張っている姿が多く見られました。
本番では、子供たち一人一人が力を出し切り、最高の運動会にすることができました。
運動を楽しみ、励まし合ったり喜び合ったりする姿が素敵でした。

16日(金)に5年生が総合的な学習の時間に田植え体験を行いました。子供たちは、素足で田んぼに入り、自身の手で苗を植えたり、「ころがし」を使って田んぼに線を引いたりしました。最後には、農業用のドローンを見せていただくなど、学校ではできない貴重な体験をさせていただきました。ご指導、ご協力いただいたファーム作道の皆様、本当にありがとうございました。










運動会、3・4年生合同での団体競技『台風の目』の練習も今日で3回目。安全に速く進めるために、棒を持つ高さを合わせたり、ジャンプするときに横にしっかり並んでかけ声をかけたりするなど、たくさんの工夫が見られるようになってきました。本番が楽しみです。




各学年のリレー選手が決まり、今日は顔合わせと動きやルールの確認をしました。各学年の代表とあって、話を聞く態度や座る姿勢も完璧です!今年はどんな結果になるのか。短い期間ですが、集中して練習に取り組んでいきます!

3年生になってひと月が経ちました。3年から始まった新しい教科の学習にも熱心に取り組んでいます。理科では自然の観察、外国語では気持ちを表す表現をジェスチャーを交えて練習、そして書写では小筆や太筆を使う練習をしています。
