学年

6年 図画工作科

 図画工作科では、くるくるクランクを作っています。竹串の動きを活かして、サッカーボールで遊んでいる様子、海で魚が泳いでいる様子、夜空に花火があがっている様子等を作品に表していました。

 子供たちは「竹串の動きが面白いね」「竹串の長さを短くしてみようかな」等と話をしていました。

素敵な作品が出来上がるのが楽しみです。

学年

3年生 プール学習

 3年生になり、今年度は深い方のプールにも入ってプール学習を行っています。背が届かないところはしっかりと横の柵につかまったり、定期的にバディの確認を行ったりして安全面に配慮しながら、水の楽しさと怖さをしっかり学んでいきたいと思います。

学年

3年生 作道の宝を見つけよう!

 総合の学習では、作道の宝を見つけるために、1回目は『高木・布目・鏡宮地区』へ、2回目は『殿村・作道地区』へ、町探検に出かけました。古くから伝わるお話や大切に引き継がれてきたお地蔵様など、今まで知らなかったことも多く、一生懸命に話を聞いたり質問したりしていました。まだまだ町探検は続きますが、作道の宝やよさを他の人に話せるようにまとめて行きたいと思います。

 地域の皆さん、コミュニティスクールサポートスタッフの皆さん、たくさんのご協力をありがとうございます。

学年

3年生 算数(長い長さを調べよう)

 巻き尺の正しい使い方を学習するために、教室で正しい使い方を勉強してから、実際に長机を図る活動をしました。みんなで端を押さえたり、まっすぐにはかれているかを声かけしながら、学習を進めました。正しい使い方を習得した後は、体育館の長さを測る活動にもチャレンジしていました。