月別アーカイブ: 2025年4月

第1回学校運営協議会

30日(水)。第1回学校運営協議会を行いました。令和7年度の学校運営方針が承認され、コミュニティ・スクールの今後の在り方について協議いただきました。子供たちの授業の様子も見ていただきました。地域と学校が一体となって子供た … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | 第1回学校運営協議会 はコメントを受け付けていません

4月の終わり(中庭)

30日(水)。春の日差しも温かく、県内各地では春の花が見ごろとなっています。本校の中庭にもハナミズキや木蓮の花が美しく咲いています。ハナミズキの花言葉には「永続性」、木蓮の花言葉には「持続性」と、よく似た意味のものがあり … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | 4月の終わり(中庭) はコメントを受け付けていません

運動会スローガン決め(代表委員会)

28日(月)。来る5月17日(土)に行われる運動会に向け、各学級の代表が集まり、運動会のスローガンを決めました。後日、正式に発表されます。

カテゴリー: 最新ニュース | 運動会スローガン決め(代表委員会) はコメントを受け付けていません

学習参観、PTA総会、引き渡し訓練

25日(金)。今日はたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、学習参観が行われました。お父さんやお母さんの顔を見て、笑顔で手を振る子供たちの様子が見られました。子供たちはいつも以上に張り切って授業に参加しているようで、頑張 … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | 学習参観、PTA総会、引き渡し訓練 はコメントを受け付けていません

「道っ子」のお昼休み

「道っ子」は今日も、グラウンドを駆け巡ります。栽培委員の人たちが、花の苗を植えてくれました。花のある学校は素敵ですね。

カテゴリー: 最新ニュース | 「道っ子」のお昼休み はコメントを受け付けていません

5年生 外国語の授業

24日(木)。5年生の外国語の授業では、英語で自己紹介する練習をしました。Hello.I’m○○.I’like○○.Thankyou.みんな恥ずかしがらずに堂々と発表しました。友達の自己紹介を聞いて、楽しみま … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | 5年生 外国語の授業 はコメントを受け付けていません

給食の様子

低学年と中学年の様子の給食の様子です。給食当番がきちんとエプロンとマスクと帽子をつけ、給食を盛り付けてくれています。1年生も準備が少しずつ早くなっています。順番がくるまで、静かに席に座って待つ学年もあります。おかわりの列 … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | 給食の様子 はコメントを受け付けていません

3年生 体育の授業

23日(水)。3年生は、運動会の色団ごとに分かれて、体育館で体を動かしました。先生の話をしっかり聞きルールを守って、追いかけっこをしました。

カテゴリー: 最新ニュース | 3年生 体育の授業 はコメントを受け付けていません

避難訓練(地震・津波)

22日(火)。今日は、富山湾沖で大規模な地震が発生し、津波がくるという想定で避難訓練を行いました。「お」さない、「か」けない、「し」ゃべらない、「も」どらない「て」いがくねんゆうせん。「おかしもて」を合い言葉を守りながら … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | 避難訓練(地震・津波) はコメントを受け付けていません

1年生防犯教室

21日(月)。1年生を対象に防犯教室が開かれました。富山県防犯協会からこども安全サポーターの3名の講師にお越しいただき、自分の身を守る行動について教えていただきました。「いかのおすし」という合い言葉で、一人一人の防犯意識 … 続きを読む

カテゴリー: 最新ニュース | 1年生防犯教室 はコメントを受け付けていません