学年

6年生 調理実習

 家庭科の調理実習で、スクランブルエッグを作りました。子供たちは、「あまい香りがするね」「初めて卵を割ったよ」「ドキドキしたけど、上手に焼けてよかった」等、楽しそうに話していました。

学年

6年生 租税教室

 高岡税務署の方々に税金について教えていただきました。税金は50種類もあることや小学生一人に対して1年間に約90万円も税金が使われていることを学びました。また、信号・公園・道路等も税金が使われて整備されていることを知り、税金を納めることは社会を支えることにつながっていることに気付きました。

 

Digital Camera
Digital Camera
学年

4年生 総合

総合では環境教育の一環として、ヘチマの学習をしています。タブレットを使ってヘチマを使った商品について調べたり、ヘチマを観察して分かったことをまとめたりしています。日に日に大きくなっていくヘチマに子供たちは興味津々なようです。これからも進んで活動に取り組んでいってほしいと思います。

学年

5年生 じゃがいもをゆでました

5年生は、家庭科の授業でじゃがいもをゆでました。ピーラーでじゃがいもの皮をむいたり、ゆで具合を竹串を刺して確認したりしました。塩こしょうやマヨネーズで味をつけ、おいしく食べました。