最新ニュース

卒業を祝う会を行いました

 5年生が中心になって計画、準備をしてきた「卒業を祝う会」が行われました。1年生はダンス、3年生はクイズの出し物をしました。2年生は手作りの冠を、4年生は縦割り班メンバーが書いたメッセージを色紙に仕上げてプレゼントしました。どの学年の子供たちもお世話になった6年生への感謝の気持ちを表すことができ、満足そうでした。6年生からは5年生へ委員会や登校班リーダーの引継ぎがありました。また、手作りのクラスプレートがプレゼントされました。後日、6年生から各クラスに心温まる「こころカード」も贈られました。残りわずかになった小学校生活ですが、6年生には一日一日大切に過ごしてもらいたいです。

最新ニュース

雪遊びしたよ(2年生)

グラウンドや築山周辺で雪遊びを楽しみました。雪がいっぱい積もった斜面をそりで滑ったり、雪だるまを作ったりしました。ふわふわの雪の感触も楽しみました。また、遊びたいね!

最新ニュース

5・6年 冬の野外活動

 1月24日(月)に、5・6年生は、国立立山青少年自然の家で冬の野外活動を行いました。

 5年生は、クロスカントリーとチューブそりを楽しみました。

 6年生は、チューブそりとかんじきハイキングを楽しみました。

 立山は雪がたくさんあり、射水市との違いに驚いていました。どの活動も子供たちにとって貴重な体験となりました。

最新ニュース

6年 子供議会体験

 1月18日(火)に、6年生は射水市役所へ行き、議会体験を行いました。議場や議長室を見学したり、議会の仕組みについて話を聞いたりしました。模擬議会では、子供たちは役になりきり、議会の仕組みを体験することができました。今日の学びを社会科の学習に生かしてほしいと思います。

最新ニュース

1年生「昔のあそび」交流会

 1月18日(火)、1年生は生活科の学習で、地域の老人クラブの方々と昔のあそびを通して交流しました。こま、けん玉、お手玉、あやとり、だるま落としの5つのコーナーを設けました。初めは緊張していた子供たちも、技を見せてもらったり、こつを教えてもらったり、一緒に競い合ったりするうちに、積極的に関わるようになりました。できなかったことができるようになったり、一緒に遊ぶ楽しさを感じたりして、どの子供も笑顔がいっぱいでした。とても楽しい時間を過ごすことができました。