生活科の学習で、2年生は植木鉢を使って、ミニトマト、ピーマン、オクラ、ナスのうち、自分で選んだ野菜を育てていきます。
先日はお店屋さんにお金を渡し、苗を買う活動を行いました。子供たちは大事そうに受け取っていました。また、地域の方に苗の植え方を教えていただきました。これからどのように育つかが楽しみです。



輝け!道の子!!
生活科の学習で、2年生は植木鉢を使って、ミニトマト、ピーマン、オクラ、ナスのうち、自分で選んだ野菜を育てていきます。
先日はお店屋さんにお金を渡し、苗を買う活動を行いました。子供たちは大事そうに受け取っていました。また、地域の方に苗の植え方を教えていただきました。これからどのように育つかが楽しみです。


5年生の体育ではハードル走の練習を行っています。初めてのハードル走ですが、跳ぶときの姿勢に気を付けたり、リズムを意識したりして一生懸命に練習に取り組んでいます。


運動会に向けて,
運動会に向けて、校内TV放送による結団式を行いました。今年の運動会のスローガンは、「全力でチャレンジ! 心を一つにして優勝を目指そう!」です。4つの団に分かれ、一人一人が力一杯、競技に参加します。

新しい教室で、新しい仲間と共に学習する様子を保護者の方に観ていただきました。


図画工作科の学習で、「おもしろ筆」という学習を行いました。
通常の筆は、柄が持ちやすいように固くなっていたり、穂先は毛でできていたりしますが、今回のテーマは「おもしろ筆」です。通常の筆の概念から離れ、子供たちそれぞれがおもしろいと感じる色や形の筆を作りました。
次の学習「墨と水から広がる世界」で、実際に「おもしろ筆」を使って絵を描く予定です。乞うご期待!



