最新ニュース

3年生 理科「植物を育てよう」

 理科の学習で、ヒマワリとホウセンカを育てています。ヒマワリが大きくなってきたので、畑に植え替えをしました。植え替えの際には、「早く大きくなってね」「きれいな花を咲かせてほしいな」と、今後の成長に期待をふくらませる言葉が溢れました。立派な花を咲かせられるように、これからも水やりを頑張ります。

最新ニュース

4年生 自転車安全教室

 6月1日(木)に自転車安全教室を行いました。射水警察署、市役所、交通安全協会、交通指導員の皆さんにご協力をいただき、自転車の点検の仕方や正しい乗り方について学習しました。

 子供たちは、たくさんの交通ルールがあることを初めて知り、今後事故を起こさないように気を付けようと気持ちを引き締めていました。今回教えていただいたことを守って、安全に気を付けて乗ってほしいです。

最新ニュース

4年生 ヘチマの観察

 理科の学習でヘチマの苗を植えました。同時にポットに種をまき、種から苗になるまでの様子も観察しています。

 種からどのような芽が出るのか、苗はどのように育っていくのかを楽しみにしながら、毎日水やりをしています。

最新ニュース

1年生 めがでたよ

 生活科の学習であさがおの種を蒔き、毎朝水やりを行っています。種から芽が出てきたことに喜んでいる子供たちがたくさんいました。子供たちは、かわいい花がたくさん咲いてほしいという思いをもっているようです。

最新ニュース

令和5年火災時避難訓練

 5月25日(木)に火災時避難訓練を行いました。「自分の命は自分で守る」をねらいに、緊急放送を聞き取り安全に避難する子供たち。「押さない、かけない、しゃべらない、戻らない、低学年優先」を合言葉に真剣に取り組む子供たちの姿が見られました。