学校だより

4月の終わり(中庭)

30日(水)。春の日差しも温かく、県内各地では春の花が見ごろとなっています。本校の中庭にもハナミズキや木蓮の花が美しく咲いています。ハナミズキの花言葉には「永続性」、木蓮の花言葉には「持続性」と、よく似た意味のものがあります。「道の子」たちの永遠の絆、相手への深い思いやりという願いが込めて植えられたものでしょう。

学校だより

学習参観、PTA総会、引き渡し訓練

25日(金)。今日はたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、学習参観が行われました。お父さんやお母さんの顔を見て、笑顔で手を振る子供たちの様子が見られました。子供たちはいつも以上に張り切って授業に参加しているようで、頑張る姿がたくさん見られました。学習参観の後は、PTA総会が行われ、6年度の事業・予算報告と7年度の事業・予算計画が審議され、PTA新役員の皆様も含めて、ご承認いただきました。引き続き、不審者対応における引き渡し訓練も行い、盛りだくさんでしたが、保護者の皆様にはご協力ありがとうございました。

学校だより

「道の子」のお昼休み

「道の子」は今日も、グラウンドを駆け巡ります。栽培委員の人たちが、花の苗を植えてくれました。花のある学校は素敵ですね。

学年

5年生 外国語の授業

24日(木)。5年生の外国語の授業では、英語で自己紹介する練習をしました。Hello.I’m○○.I’like○○.Thankyou.みんな恥ずかしがらずに堂々と発表しました。友達の自己紹介を聞いて、楽しみました。