学年

4年生 理科「電気のはたらき」

 理科では、電気のはたらきについて学習しています。2個の電池を使うときは、直列つなぎと並列つなぎがあることや、つなぎ方で回路に流れる電流の大きさが違うことを学習しました。子供たちは、つなぎ方を変えるだけで、電流の大きさが変わることに興味をもち、それぞれのつなぎ方の長所や短所を考えていました。

学年

4年生 国語科「新聞を作ろう」

 4年生は、国語の学習で新聞を作ります。実際の新聞を読み、見やすいところや、分かりやすいところを探して、見付けた工夫を発表しました。今後は、取材をしたり、アンケートをとったりして読む人に分かりやすい新聞を作っていきます。

学年

6年生 スピーキングテスト

子供たちは、外国語の授業を楽しみにしています。今日は、ALTのタジマ先生が一人一人と対面し、英語のスピーキングテストをしてくださいました。ジェスチャーしながら、話したいことを表現する児童もいました。

学校だより

射水市花壇コンクール審査の日

3日(木)。今日は花壇コンクールの審査の日です。早朝から、たくさんの審査員の方が来られ、学校花壇を見てくださいました。「花を見て、ほっとできる場所ですね」と温かい言葉もいただきました。結果は後日、お知らせします。

学年

2年生 野菜のお世話を頑張っています!

 6月上旬に植えた野菜が大きくなってきました。収穫をすることができて嬉しそうな子供たちの姿がたくさん見られます。「早く収穫したい!」と毎日水やりも忘れずに行っています。暑い日が続きますが、夏野菜を食べて元気に過ごしてほしいです。

 6月中旬に種をまいた枝豆も、順調に育っています。収穫できる日が楽しみです。