24日(水)。秋晴れの下、5年生はファーム作道さんのご協力をいただいて、稲刈りを行いました。春に植えた苗が実り、立派な米に成長した稲を丁寧に刈りました。「てんこもり」という品種のお米を刈らせていただきました。刈っても刈っても終わりが見えない田んぼの大きさに、苦労していました。






輝け!道の子!!
24日(水)。秋晴れの下、5年生はファーム作道さんのご協力をいただいて、稲刈りを行いました。春に植えた苗が実り、立派な米に成長した稲を丁寧に刈りました。「てんこもり」という品種のお米を刈らせていただきました。刈っても刈っても終わりが見えない田んぼの大きさに、苦労していました。
1組は、今週末の宿泊学習で行うキャンドルサービスの歌の練習をしていました。2組は、リコーダーの練習をしていました。#ソの音が出せずに苦労していました。
1年生はマット運動をしています。いろいろな動きをアザラシや蛙、熊など動物の動きに例えながら、4つの種目に挑戦しています。
理科では、音が出ているときのものの様子を調べたり、糸電話を使って条件を変えながら音の伝わり方を確認したりして学習を進めています。糸電話を何本もつなげたらどうなるか?糸を坂道のようにしてみたらどうなるか?など、いろんな方法を試しながら発見しています。
体育では、グループ毎に楽曲を決めてダンスの練習をしています。ダンスの再生スピードを変えて難しい部分の振りを丁寧に練習したり、動きに合わせてかけ声を出して練習したりしています。みんなで発表会をする予定なので楽しみです。