学年

6年生 一年生のお手伝いをしています

6年生は、朝の準備と給食の片付けのやり方を1年生に教えています。1年生が自分で準備と片付けができるようになるために、全てやってあげるのではなく、1年生を見守ったり声をかけたりしながら、どのように関わればよいかを考えています。

6年生は、「1年生はかわいいな。準備ができるようになってくれて嬉しい」「明日の朝もお手伝いをがんばりたい」等と話していました。作道小学校のリーダーとして1年生に優しく関わっている姿はとても素敵です。

学校だより

活動の様子

本日17日(木)。6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。国語・算数・理科の順で行われました。5年生は外国語や書写の授業が行われました。ALTのタジマ先生や英語専科教員の藤井先生と積極的に英語で会話をしました。3年生では外国語活動が行われ、外国語活動指導員のセーラ先生と楽しく英語の勉強をしました。

学年

1年生 交通安全教室

11日(金)1年生を対象に交通安全教室が行われ、警察の方からお話を聞きました。通学路には、たくさんの横断歩道があります。車が来ないか右左をよく確かめ、手を上げて横断歩道を渡りましょう。

学校だより

授業がはじまりました。

10日(木)学校では、今日から授業がスタートしました。新1年生も背筋をまっすぐに伸ばし、担任先生にお話を聞いています。3年生の学年集会では、担任の先生から進級を祝うリコーダー演奏のプレゼントがありました。4年生は運動会に向けて、走り方を教わりました。

学校だより

新1年生 入学式にて

1年生の皆さんは、式の間もしっかり前を向き、お話を聞くことができました。6年生代表から歓迎の言葉をもらい、作道小学校での学校生活がスタートしました。