学校だより

5年生 和の郷 訪問①

5年生は、総合的な学習の時間で「福祉」をテーマに学習を進めています。

そこで、高齢者の理解と交流を深めるために和の郷を訪問させて頂きました。

お互いのことを知り、楽しく交流することができました。

5年生

5年生 跳び箱

 5年生は、体育で跳び箱にチャレンジしています。様々な飛び方をタブレットで検索し、難易度の高い技にも果敢に挑戦しています。

5年生

5年生 校外学習

5年生は、11月5日(水)に校外学習に行きました。午前中にショウワノート、午後には北日本新聞越中座を見学させて頂きました。実際に働いている方から話を聞いたり、製造過程を見学したりすることで、生産に関わる人々の工夫や努力について理解を深めることができました。見学させて頂きありがとうございました。

5年生

5年生 新湊つくりみちこども園訪問 2回目

5年生は、総合的な学習の時間で「福祉」をテーマに学習を進めています。

前回に引き続き、新湊つくりみちこども園に訪問させて頂きました。

児童は、前回の交流から学んだことを生かして、2回目の交流を楽しみつつ、学びを深めることができました。

5年生

5年生 認知症サポーター養成講座

 5年生は、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマとして学習を進めています。高齢者福祉の学びを深めるために、新湊東地域包括支援センターから講師をお招きし、認知症サポーター養成講座に参加しました。劇やスライド等で、認知症の方への声のかけ方や接し方について分かりやすく教えていただきました。