かけ算もどんどんけた数が増え、繰り上がりも多くなってきました。問題を数多くこなし、計算ミスをなくす努力をしましょう。

輝け!道の子!!
かけ算もどんどんけた数が増え、繰り上がりも多くなってきました。問題を数多くこなし、計算ミスをなくす努力をしましょう。
新しいタブレットが導入され、どの学年も授業の中で積極的に活用しています。低中学年は、タイピングソフトで文字を打つ練習も始めています。自分の作った作品を画像に取り込むなど、様々な活用の仕方が見られます。
理科の授業で、虫探しを行いました。バッタやトンボ、コオロギなどの虫たちがいました。「大きいトノサマバッタ見つけた!」「幼虫もいる!」とたくさんの虫たちに、みんな大興奮でした。
3年生では、図画工作科の授業でお弁当を作っています。毛糸でスパゲッティを作ったり、わたでおにぎりを作ったりと、それぞれ工夫しておいしそうな弁当を作っています。完成がとても楽しみです。
理科では、音が出ているときのものの様子を調べたり、糸電話を使って条件を変えながら音の伝わり方を確認したりして学習を進めています。糸電話を何本もつなげたらどうなるか?糸を坂道のようにしてみたらどうなるか?など、いろんな方法を試しながら発見しています。