3年生

3年生 理科(光を調べよう)

 理科では、鏡を使って光の進み方や重なるとどうなるかを確認したり、虫眼鏡を使って光を集めるとどうなるかを調べたりしています。友達と一緒に光のリレーを楽しんだり、虫眼鏡で黒い紙を燃やして模様を描いたりと、光の特性を楽しく学んでいました。

3年生

3年生 終日校外学習(10/24)

 秋晴れのとてもよい天気の下、3年生は射水市消防本部、富山県中央植物園、富山県警本部に校外学習に行ってきました。消防本部では、実際にいろいろな設備を見たり触ったりしながら、説明を聞きました。装備の重さや頑丈さ、入電の件数がリアルタイムで更新される様子など、驚くことばかりでした。また、県警本部では信号機が思った以上に大きいことや、富山県下すべての入電が入ることなど、初めて知ることも多く、今後の社会科の学習にも生かしていきたいと思います。中央植物園では、たくさんの植物や生き物に囲まれながら、友達や先生との楽しい時間を元気いっぱいに満喫しました。

3年生

3年生 戦争体験談(四柳節子さん)

 いつも読み聞かせで学校に来てくださっている四柳節子さんから、戦争体験談と題してお話をしていただきました。3年生は、学習発表会で「朗読劇ちいちゃんのかげおくり」を披露します。この朗読劇を心を込めて表現するため、戦争のことやその当時の暮らしぶりなどについて、たくさん学んできました。四柳さんから赤紙や千人針、進軍ラッパの実物を見せていただき、自身のお爺様から聞いた作道地区の戦時中の様子も交えて詳しく教えてくださいました。「作道地区には防空壕はありましたか」など児童からの質問にも丁寧に答えてくださいました。