最新ニュース

学習発表会

 10月6日(日)に学習発表会を行いました。子供たちは予行の反省点を基に、さらに発表に磨きをかけ、自分が表現したいことを伝えることができました。また、5,6年生の子供たちはそれぞれの係の仕事に責任をもって取り組み、学習発表会を大成功に導きました。会場にお越しの皆様におかれましては、がんばる子供たちの演技に大きな拍手と、展示作品にたくさんの鑑賞カードを書いて贈っていただき、ありがとうございました。

最新ニュース

学習発表会予行

 10月2日(水)に学習発表会の予行を行いました。どの学年もこれまでの練習の成果を十分に発揮することができました。よりよいステージ発表を目指し、6日(日)の学習発表会本番に向けて更に練習に励んでいきます。

最新ニュース

校外学習(3年生)

☆3年生は、社会科「働く人とわたしたちのくらし」の学習で、店で働く人の仕事の様子や工夫、努力について学んできました。かまぼこ工場やスーパーマーケットでは、お客さんが豊かな生活を送れるように日々努力や工夫を重ねていることを知り、驚いていました。

最新ニュース

水辺の生き物観察(3年生)

野上先生や地域の宮川先生を講師にお招きし、作道の水辺の生き物観察に出かけました。メダカやザリガニ、ドジョウにシジミ等、予想を上回る多数の生き物を発見して、子供たちは作道の自然の素晴らしさを実感していました。

最新ニュース

人権の花終了式

 「人権の花運動」として、全校児童が夏休みの間、各自の家で大切に育ててきたベゴニアの花鉢が、新学期に学校へ戻ってきました。今日、高岡人権擁護委員協議会の皆様にお返しするとともに、地域の福祉施設や保育園に贈呈してきました。児童代表のあいさつでは、「(この活動を通して)生命の尊さについて考え、思いやりの心をもつことができたこと、自分も人も大切にすること」を伝えました。