毎年実施している、体力テストの種目を始めました。
この日は、シャトルランに取り組みました。
どの子供も、自分のもてる力を出して、ベストを尽くしていたと思います。

今回紹介したいのは、周囲で見ている子供たちの振る舞いです。
走っている人たちに、手を叩いて応援しているのです。それも、こちらからそうしようと言ったわけでなく、自分たちから。最後の、最後まで。
6年生の子供たちのすてきなところの一つが、男女関係なく、応援できるところだと感じています。
輝け!道の子!!
毎年実施している、体力テストの種目を始めました。
この日は、シャトルランに取り組みました。
どの子供も、自分のもてる力を出して、ベストを尽くしていたと思います。
今回紹介したいのは、周囲で見ている子供たちの振る舞いです。
走っている人たちに、手を叩いて応援しているのです。それも、こちらからそうしようと言ったわけでなく、自分たちから。最後の、最後まで。
6年生の子供たちのすてきなところの一つが、男女関係なく、応援できるところだと感じています。
5月19日(木)3年生は、町探検に行ってきました。今回の町探検では、高木・布目・鏡宮地区の少彦名神社、農村公園、赤地蔵を調べました。子供たちは、地域の方からお話を聞いたり、資料を見せていただいたりすることで、興味をもって、真剣に学習に取り組みました。
生活科の学習で、2年生は植木鉢を使って、ミニトマト、ピーマン、オクラ、ナスのうち、自分で選んだ野菜を育てていきます。
先日はお店屋さんにお金を渡し、苗を買う活動を行いました。子供たちは大事そうに受け取っていました。また、地域の方に苗の植え方を教えていただきました。これからどのように育つかが楽しみです。
5年生の体育ではハードル走の練習を行っています。初めてのハードル走ですが、跳ぶときの姿勢に気を付けたり、リズムを意識したりして一生懸命に練習に取り組んでいます。
運動会に向けて,
運動会に向けて、校内TV放送による結団式を行いました。今年の運動会のスローガンは、「全力でチャレンジ! 心を一つにして優勝を目指そう!」です。4つの団に分かれ、一人一人が力一杯、競技に参加します。