4年生が自転車教室を行いました。射水警察署、市役所の皆さんにご協力をいただき、自転車の点検の仕方や正しい乗り方について学習しました。今日教えていただいたことを守って、安全に気を付けて乗ってほしいです。


輝け!道の子!!
4年生が自転車教室を行いました。射水警察署、市役所の皆さんにご協力をいただき、自転車の点検の仕方や正しい乗り方について学習しました。今日教えていただいたことを守って、安全に気を付けて乗ってほしいです。
射水市国際交流員のエミリー先生が来校されました。写真を見せながらクイズ形式で自己紹介したり、子供たちの好きな食べ物や動物等を質問したりしてくださいました。また、ご出身のアメリカ合衆国オハイオ州と富山県のことを比べたクイズもありました。とても楽しい時間を過ごすことができ、またお会いするのが楽しみになりました。
生活科の時間に、学校探検をしました。保健室や理科室、放送室等を探検しました。
「これは、何に使うのかな。」「もっと詳しく知りたいな」など、自分たちの教室とは違った雰囲気に、たくさんの発見や驚きがありました。これからも探検を重ね、もっと作道小学校ことを知ってほしいです。
5月26日(木)の避難訓練後に、BFC入隊式を行いました。全員が大きな声で誓いの言葉を述べ、火災のない町づくりに参画していきたいという思いをもちました。
5月25日(水)にファーム作道さんの協力のもと、田植え体験を行いました。子供たちは、初めて経験する泥の感触に戸惑っていましたが、慣れてくるとスムーズに稲を植えることができました。活動を振り返る場面では、「友達と協力して田植えができた」や「農家の方の苦労や工夫を知ることができた」、「これからはお米を大切に食べたい」など、多くのことを感じていました。秋の稲刈りが楽しみです。