最新ニュース

R5年度 2学期始業式

 8月28日(月)に2学期始業式を行いました。校長先生から当たり前のことを1つ1つ大切にしていきましょうと話がありました。また、教頭先生から学校でのきまりについて話がありました。いよいよ2学期が始まります。いろいろな行事を経験し大きく成長する子供たちの姿を楽しみにしています。

最新ニュース

R5年度 1学期終業式

 7月24日(月)に1学期終業式を行いました。校長先生から1学期の学習の振り返りや1日1日を大切にして夏休みを過ごしてほしいと話がありました。生徒指導の先生から車や水等の事故に気を付け、安全に過ごしてほしいと話がありました。いよいよ夏休みが始まります。二学期に元気な子供たちと会うことができることを楽しみにしています。

最新ニュース

1年生 アサガオの花が咲きました 

 アサガオの花が毎日のように咲いています。子供たちは、「きょうは、何個、花が咲いているかな」「どんな色の花かな」と楽しみにしながら、水やりをしています。夏休みの間は家で、夏休み明けは学校で世話と観察を続けます。秋には、アサガオのつるでリースを作る予定です。楽しみですね。

最新ニュース

総合 「町探検①(高木・布目・鏡宮地区)」

 3年生は現在、総合的な学習の時間で「見つけよう! 伝えよう! 作道のたから」をテーマに、作道のたからを見つけ、調べる学習をしています。

 6月27日(火)、少彦名神社・農村公園・赤地蔵の3つを調べに行きました。地域の方からお話を聞いたり、疑問に思ったことを質問したりしました。子供たちは、「よく遊ぶ公園だけど初めて知ったことばかりでおもしろかった」「私の住んでいる地区にはどんなたからがあるかな」と地域への関心を高めました。

最新ニュース

4年生 環境問題について考える

 6月13日(火)に北陸電力の方に講師として来ていただき、SDGsや地球温暖化についての話を聞きました。二酸化炭素と空気を温めて温度の変化を見る実験や、分解されないごみを実際に見て、子供たちは地球温暖化について興味をもっている様子でした。

 総合的な学習の時間に身近なごみ問題について学習しているので、今回学んだSDGsや地球温暖化のことを含めて、引き続き調べていきます。