★4月に本校へ入学予定の保護者の方に来校していただき、作道小学校の教育で大事にしていること、これからの二か月で準備してもらいたいこと、1年生の学習や生活、持ち物等について各担当者が説明しました。
カテゴリー: 最新ニュース
最新ニュース
最新ニュース
鬼は退治されました
★『節分集会』の様子です。子供たちがパラッパラッと豆をぶつけ、鬼は無事に退治されました。これで安心です!!
豆まきにも正式なルールがあると紹介されていました。載せておきます。
豆まきの正式ルール
1、豆まき用の福豆(炒った豆のことです)を升に入れて、豆まきの直前まで
神棚にお供えして、神様の力を宿すようにする。
※神棚がない場合は目線より高いタンスなどの上に、
白い紙にのせてお供えをする。
2、節分の日の夕暮れ、窓を開けて、
家の奥から外に向かって豆をまいていく。
3、豆をまくのは、家の主人か年男とされている。
4、掛け声は、『鬼は外、福は内』と元気良く。
5、鬼を追い払ったら、すぐに窓を閉める。
6、窓を閉めたら、すぐに自分の数え年の数だけ豆を食べる。
7、豆を食べることで、鬼退治が完了したことになる。
最新ニュース
スギ花粉が飛んでいます
最新ニュース
児童集会の様子
最新ニュース












