3日(木)。今日は花壇コンクールの審査の日です。早朝から、たくさんの審査員の方が来られ、学校花壇を見てくださいました。「花を見て、ほっとできる場所ですね」と温かい言葉もいただきました。結果は後日、お知らせします。


輝け!道の子!!
3日(木)。今日は花壇コンクールの審査の日です。早朝から、たくさんの審査員の方が来られ、学校花壇を見てくださいました。「花を見て、ほっとできる場所ですね」と温かい言葉もいただきました。結果は後日、お知らせします。
4年生体育の授業では、リレーのバトン練習をしています。荒木教頭先生の授業を見て、若い先生方は指導の仕方を学んでいます。子供たちは、教頭先生の話を真剣に聞き、うまくバトンをつなげるこつをつかんでいました。
30日(月)。今日のふれあいタイムは「ぎょうざじゃんけん」です。グーは「肉」チョキは「ニラ」パーは「餃子の皮」を表し、3人でジャンケンして、グー、チョキ、パーが同時に出れば、「餃子完成」で1ポイントゲットできます。ジャンケンの相手を次々交代し、制限時間内にいくつ餃子が完成できるか競い合います。朝から、仲間とコミュニケーションをとりながら、各学級盛り上がっていました。
6月27日(金)~7月4日(金)の1週間、給食委員会が企画した給食○×クイズを行っています。校内の至る所に給食にまつわるクイズが張り出されており、昼休みにみんな挑戦しています。
植物の成長は本当に早い。ボッとしていると美しい時期を見逃すかもしれない。子供たちも同じだなとつくづく感じます。道の子も日々成長しています。