学年

3年生 社会科『町たんけん』その①

 社会科の学習で、学校のまわりの様子をくわしく調べるために町たんけんに出かけました。地図を見ることに慣れていない子供たちは、「今この地図のどこにおるん?」「西ってどっちだっけ?」等、あれこれつぶやいたり地図をぐるぐる回したりしながら一生懸命に活動していました。住んでいる町のことをさらにくわしく調べていきながら、地図の見方や分かりやすい地図の表示方法等についても学習を進めていきます。

学年

5年生 外国語の授業

24日(木)。5年生の外国語の授業では、英語で自己紹介する練習をしました。Hello.I’m○○.I’like○○.Thankyou.みんな恥ずかしがらずに堂々と発表しました。友達の自己紹介を聞いて、楽しみました。

学校だより

給食の様子

低学年と中学年の様子の給食の様子です。給食当番がきちんとエプロンとマスクと帽子をつけ、給食を盛り付けてくれています。1年生も準備が少しずつ早くなっています。順番がくるまで、静かに席に座って待つ学年もあります。おかわりの列も見られます。たくさん食べて、元気になってください。

学年

3年生 体育の授業

23日(水)。3年生は、運動会の色団ごとに分かれて、体育館で体を動かしました。先生の話をしっかり聞きルールを守って、追いかけっこをしました。