3年生になりどのくらい体力や運動能力が高まったのかを、体力測定を行いながら確認しています。昨年の記録や目標の記録よりもよい記録が出せるように真剣に取り組んでいます。



輝け!道の子!!
3年生になりどのくらい体力や運動能力が高まったのかを、体力測定を行いながら確認しています。昨年の記録や目標の記録よりもよい記録が出せるように真剣に取り組んでいます。
東京リコーダー協会から講師の方にお越しいただき、リコーダー講習会を開催しました。基本的な扱い方を丁寧に教えていただいたり、いろいろな種類のリコーダーの演奏を交えながら説明していただりしました。きれいなリコーダーの音色で、聞いたことのあるメロディーを聴きながら、上手に吹けるようになりたいという意欲を高めていました。
算数の長さの学習では、巻尺を使って長いものの長さを測ったり、10m当てを行ったりしました。測りはじめの頃は、見当と実際の長さがかなり違っていましたが、いろいろなものを測っていくうちにだんだんと長さの感覚が身に付き、10m当ての活動では足や手を広げて考えるなど工夫が見られました。
6年生では、家庭科の時間に野菜のいろどり炒めを作りました。
班のみんなと順番に野菜を切ったり炒めたりする等、協力して取り組んでいました。
子供たちは、「野菜苦手だったけど自分で作ったらおいしかったよ!」「にんじんを炒めると甘い香りがするんだね」と楽しそうに話していました。
トマト、ピーマン、オクラ、ナスの中から自分が育てたい野菜を選び、野菜の苗を植えました。子供たちは「早く大きくなってほしい!!」「自分で料理をして食べてみたい」など収穫を楽しみにしている様子でした。これから大切に育てていきます!