学年

2年生 プール学習

とても暑い日になりました。絶好のプール日和です。浅いプールでは、水に慣れるために水のかけ合いをしました。そして今日は、深いプールにもチャレンジしました。水が怖い人とそうでない人に分かれて、基本のバタ足から練習しました。

学年

6年生 スピーキングテスト

子供たちは、外国語の授業を楽しみにしています。今日は、ALTのタジマ先生が一人一人と対面し、英語のスピーキングテストをしてくださいました。ジェスチャーしながら、話したいことを表現する児童もいました。

学校だより

射水市花壇コンクール審査の日

3日(木)。今日は花壇コンクールの審査の日です。早朝から、たくさんの審査員の方が来られ、学校花壇を見てくださいました。「花を見て、ほっとできる場所ですね」と温かい言葉もいただきました。結果は後日、お知らせします。

学年

師範授業(荒木教頭先生)

4年生体育の授業では、リレーのバトン練習をしています。荒木教頭先生の授業を見て、若い先生方は指導の仕方を学んでいます。子供たちは、教頭先生の話を真剣に聞き、うまくバトンをつなげるこつをつかんでいました。

学校だより

ふれあいタイム(8:15~8:30)

30日(月)。今日のふれあいタイムは「ぎょうざじゃんけん」です。グーは「肉」チョキは「ニラ」パーは「餃子の皮」を表し、3人でジャンケンして、グー、チョキ、パーが同時に出れば、「餃子完成」で1ポイントゲットできます。ジャンケンの相手を次々交代し、制限時間内にいくつ餃子が完成できるか競い合います。朝から、仲間とコミュニケーションをとりながら、各学級盛り上がっていました。