19日(水)。今日は、いつもお世話になっている地域の方や学校教育ボランティアさんをお招きして、「感謝の集い」を行いました。日頃、伝え切れていない「ありがとう」の気持ちを合唱や発表を通して伝えることができました。これからも道の子を温かく見守ってください。よろしくお願いします。








輝け!道の子!!
19日(水)。今日は、いつもお世話になっている地域の方や学校教育ボランティアさんをお招きして、「感謝の集い」を行いました。日頃、伝え切れていない「ありがとう」の気持ちを合唱や発表を通して伝えることができました。これからも道の子を温かく見守ってください。よろしくお願いします。








3年2組で国語科の研究授業を行いました。初任の村田教諭による提案授業です。読み手に分かりやすく説明する文章をつくることを目指す授業です。子供たちも集中して、授業に臨んでいました。


5年生は、総合的な学習の時間で「福祉」をテーマに学習を進めています。
そこで、高齢者の理解と交流を深めるために和の郷を訪問させて頂きました。
お互いのことを知り、楽しく交流することができました。



13日(木)。今日は、富山県民会館で富山県花と緑の祭典2025が行われました。その中で学校花壇コンクールの表彰式があり、優秀賞をいただいてきました。全校生徒で植えた花壇も来週で仕舞いを迎えます。来年も美しい花壇をつくりましょう!


5年生は、体育で跳び箱にチャレンジしています。様々な飛び方をタブレットで検索し、難易度の高い技にも果敢に挑戦しています。



