8日(火)今学期最後の委員会活動の日に栽培委員会は、「和の郷」を訪問し、朝顔の植花をしてきました。花屋さんから苗をいただき、プランターに丁寧に植えることができました。グリーンカーテンになる予定です。また、施設内の見学の後、介護職の魅力についてお話を聞かせていただきました。








輝け!道の子!!
8日(火)今学期最後の委員会活動の日に栽培委員会は、「和の郷」を訪問し、朝顔の植花をしてきました。花屋さんから苗をいただき、プランターに丁寧に植えることができました。グリーンカーテンになる予定です。また、施設内の見学の後、介護職の魅力についてお話を聞かせていただきました。
図画工作の授業で夏の風物詩「ふうりん」を作っています。一人一人が考えたデザインをもとに粘土を貼り合わせて作っています。個性的な作品が多く、できあがりが楽しみです。
小数のかけ算、わり算は、とても間違いやすい計算です。教え合う姿があちらこちらで見られました。問題文を読み、式を立て、計算して答えを出す。出た答えの小数点の位置が正しいかどうか、問題文と照らし、しっかり吟味して正確に答えていました。
5年生は、針と糸を使って、裁縫の練習をしています。タブレットから縫い方の情報を得ながら取り組んでいます。
外国語の授業では、「○○が好きですか?」と友達同士でたずねあって答える練習をしています。クイズが正解すると前進で喜ぶ、元気な子どもたちです!