9月3日(火)に人権教育に関する授業を行いました。人権に関する動画を見て、グループで話し合いをしました。子供たちは、自分だったらどうするのかを真剣に考えていました。今回教えていただいたことや話し合ったことを日常生活でも活かしていってほしいです。

輝け!道の子!!
9月3日(火)に人権教育に関する授業を行いました。人権に関する動画を見て、グループで話し合いをしました。子供たちは、自分だったらどうするのかを真剣に考えていました。今回教えていただいたことや話し合ったことを日常生活でも活かしていってほしいです。
9月13日(金)に射水市役所、伏木富山港湾事務所、富山新港管理局の方々のご協力の下、「みなとの見学会」を行いました。新湊大橋、県営渡船、国際物流ターミナル等の見学をしました。子供たちは、担当の方の話を聞いて質問をしたり、初めて知ったことをメモしたりして集中して見学に参加していました。
9月17日(火)に射水市環境課ゼロカーボン推進係の方を講師にお招きし、海洋ゴミ問題について学習しました。富山県の川や海にも多くのゴミが漂流していること、それらの80%が富山県内から出たものであることを初めて知りました。そして、海洋ゴミ問題を身近な問題として捉え、自分のできることを進んで取り組んでいきたいという意欲を高めることができました。