最新ニュース

5年生 ショウワノート本社 工場見学

 11月14日(火)に、ショウワノート本社の工場見学に行きました。自分たちが実際に使っている学習ノートの製作過程を目の当たりにして、サイズや重さに驚いていました。振り返りには、工場の方々の日々の努力に注目している子供が多く、ノートにかける思いを感じ取ることができました。

最新ニュース

5年生 保育園児との交流

 10月30日(月)、11月1日(水)の2日間、つくりみちこども園の年長さん達と交流しました。こども園のみなさんに楽しんでもらえるように、子供たちは、アイディアを出し合い、ボーリングや輪投げ、魚釣りなどを手作りして、当日を迎えました。交流をしていく中で、小さい子供との接し方や、声の掛け方を学習しました。

最新ニュース

5年生 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

 5年生は、日本の伝統的な食事である和食の基本、「ご飯」と「みそ汁」の学習をしています。11月10日(金)の授業では、みそ汁についての学習として、A「だし無しみそ汁」B「だし入りみそ汁」を飲み比べました。

 「色はあまり変わらないな」「Bは魚の香りがする」「Bのほうが、味が深い」など、日本人が見付けた「うま味」を感じながら飲み比べていました。

 来週は、米がご飯に変わる様子や、水が引いていく様子を観察しながら、鍋でご飯を炊きます。

最新ニュース

6年生 カニ給食

 11月10日に、6年生はカニ給食を行いました。射水市で水揚げされたベニズワイガニを一人一杯いただきました。おぼんから足が出るくらいの大きさのカニを見て、子供たちからは「大きい!すごい!」と驚きや喜びの声が聞かれました。カニ給食を通して、ふるさとである射水の素晴らしさを改めて実感し、これからも射水を大切にしていきたいという思いをもちました。

最新ニュース

2年生生活科「まちたんけん」

 射水市学校給食センターへ行きました。調理している様子を見学したり、栄養教諭の話を聞いたりしました。

 子供たちは、大きな釜や調理器具を使って給食を作っている様子を見て、驚いていました。また、使用している大きい調理器具を実際に持たせてもらい、作る大変さを身をもって体験しました。

 帰り道、「今日の給食が楽しみだな」「残さないで食べよう」などと、みんな笑顔でいっぱいでした。