こちらをご覧になってください。
月: 2021年3月
「縦割り班でなかよし集会」の一方で・・・「わくわく昼休み」
「縦割り班でなかよし集会」のゲームに挑戦していない2つの色団は、5年生、6年生が企画した「わくわく昼休み」に参加しました。「縦割り班でなかよし集会」は、体育館やマルチルーム、特別教室などを回ってゲームに挑戦しましたが、「わくわく昼休み」は、1年生から6年生までの教室を使って行われました。 風船バレーやだるまさんが転んだ、ハンカチ落としなどの体を動かすゲームやUNOやばばぬき、神経衰弱などのカードゲームとグループのメンバーみんなで楽しめる種目がいっぱいありました。 集会委員会が企画した「縦割り班でなかよし集会」と5・6年生が企画した「わくわく昼休み」のコラボは、これまでにない新しいかたちの活動となりました。




楽しかった「縦割り班でなかよし集会」
2月24日ら3月5日の期間、異学年同士の交流を深めることをねらいに「縦割り班でなかよし集会」を行いました。今年の集会は、もうすぐ作道小学校を卒業する6年生との最後の楽しい思い出にもなりました。6年生は下級生にやさしく声をかけながら、みんなを引き連れ、学校内にあるポイントを回っていました。集会では、多くの子供たちの笑顔を見ることができて、とてもよかったです。 ゲームは全部で12種目。6種目ずつ2日間かけて行いました。さらに、密集を避けるために、4つある色団の2つの色団ずつ実施したために、2週にわたる合計4日間の日程で行いました。 また、この集会は集会委員会が企画運営した集会です。全校児童が集まれないという条件で、どうしたらみんなに楽しんでもらえるか?計画したゲームを一つ一つ集会委員会で試しながら問題点を洗い出し、修正を加えて実施しました。計画の段階でかなりの時間を要しましたが、とてもいい学びができたと思います。次回は、さらに全校児童に楽しんでもらえるような集会ができるようにしたいですね。
Aグループ6種目 ①フリースロー ②玉入れ ③輪投げ ④ボウリング ⑤大豆つまみ ⑥1円玉うきしずみ
Bグループ 6種目 ①スリッパとばし ②ロケットとばし ③宝さがし ④カウンターおし ⑤ストラックアウト ⑥ボールまわし




6年生さん ありがとう!(1年)(3年)
6年生さんへ感謝の気持ちを伝えるために、1年生はダンス、3年生は歌やクイズをしました。1年生はパプリカの曲を踊りました。途中から、6年生さんにも一緒に踊ってもらいました。とても楽しい時間でした。また、6年生さんは、3年生の考えたクイズにも楽しそうに答えてくれました。歌も嬉しそうに聴いてくれました。掃除や運動会等、様々な場面でやさしく教えてくれた6年生さんと一緒に居られる時間もあと少しですが、大切に過ごしていきたいです。








6年生さん ありがとう!(5年)
お世話になった6年生さんに、感謝を伝える会を開きました。小学校生活の思い出をスライドショーやクイズにして、感謝の気持ちを届けました。懐かしく、楽しい思い出が詰まっており、6年生もとても楽しんでくれていました。また、引き継ぎ式も行いました。6年生からたくさんの立場を引き継ぎ、来年度最高学年になる意識が高まりました。6年生と過ごせる、あと少しの日々を大切にしていきたいと思います。



