最新ニュース

4年生 校外学習に行ってきました!

 社会科の学習の一環として、クラスごとに校外学習に行ってきました。神通川左岸浄化センターでは、下水道のしくみについて説明を聞きながら見学しました。汚れていた水が、沈殿池を経由しながら微生物の力できれいになっていくことが分かりました。その微生物を顕微鏡で拡大したものや水の透明度を実際に見せてもらうと、子供たちは大変驚いていました。

 クリーンピア射水では、燃えるごみと燃えないごみの処理のしくみについてお話を聞きました。ごみを計量する機械に乗ったり、ごみピットや焼却炉、中央制御室の様子を見せてもらったりしました。子供たちはたくさんのごみがどんどん処理されていくことに感心していました。

 丁寧な対応をしてくださった施設の方々に大変感謝しています。お忙しい中、ありがとうございました!

 

最新ニュース

5年生 稲刈り体験

 6日(火)に5年生は、ファーム作道さんの協力の元で稲刈り体験を行いました。子供たちは説明を真剣に聞き、鎌を使って一人ずつ稲を刈りました。右足を出すことや稲の持ち方、刈った稲の並べ方に気を付けて作業を行うことができました。また、コンバインに稲を運んで、脱穀の作業も間近で見ることができました。最後には、機械を見せていただいたり、話を聞いたりして、社会科で学習したことと関連付けることができました。

 最初は慣れない様子でしたが、最後には慣れた手つきで作業ができていました。子供たちから「楽しかった」「もう一度やってみたい」「おばあちゃんの家の田んぼも手伝いたい」などの声も聞かれ、達成感を味わうことができたようです。また、体験を通して農家の方の努力や苦労にも気付くことができました。ファーム作道のみなさん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。