☆日頃お世話になっている地域の方をお招きし、感謝の気持ちをお伝えする「感謝の集い」がありました。1,2年生は手作りメダルや大根を、3年生から6年生は感謝の出し物を披露しました。お忙しい中ではありましたが、多数ご参加いただきありがとうございました。
輝け!道の子!!
☆日頃お世話になっている地域の方をお招きし、感謝の気持ちをお伝えする「感謝の集い」がありました。1,2年生は手作りメダルや大根を、3年生から6年生は感謝の出し物を披露しました。お忙しい中ではありましたが、多数ご参加いただきありがとうございました。
3年生は社会科「工場の仕事」の学習で、夢テラス海王(新湊かまぼこ)まで校外学習に行ってきました。原料の魚を練ってすり身にしたり、食紅を混ぜてかまぼこに細工を施したりと、資料を読んで知ったことを確認できました。さらに、職人の方々の巧みな技や、すり身の柔らかさや温度等、実際に見ないと分からない発見も多くありました。子供たちは興味津々の様子で工場を見学していました。
☆学校のビオトープに手作り濾過装置設置を設置しました。いろいろな大きさの小石を洗ってから専用の容器に入れてビオトープに設置しました。作業を終えた子供たちは、きれいな水への期待感に目を輝かせていました。
☆
射水市学校給食センターの寺島先生に、食事と栄養バランスについてお話しをしていただきました。子供たちは、バランスを考えて食事を摂ることの大切さについて改めて気付いたようでした。
☆道の子たちが楽しみにしていた、「レクリーエーション集会」がありました。自分たちで考えた15種類のゲームに全員がチャレンジし、各種目毎にチャンピオンが誕生しました。全校児童の前で表彰された子供の顔は、どれも誇らしげに輝いていました。