☆(公社)国土緑化推進機構からの助成により、「学校環境緑化モデル事業」として取り組んでいた「道の子ビオトープ」が完成しました。本校PTAからも多額の補助をいただき、全校児童から募集(7月)したカシの木や、手押し循環ポンプ、花に囲まれた歩道等のアイディアが取り入れられており、児童全員で完成を祝って「にじ」の替え歌を合唱しました。
輝け!道の子!!
☆(公社)国土緑化推進機構からの助成により、「学校環境緑化モデル事業」として取り組んでいた「道の子ビオトープ」が完成しました。本校PTAからも多額の補助をいただき、全校児童から募集(7月)したカシの木や、手押し循環ポンプ、花に囲まれた歩道等のアイディアが取り入れられており、児童全員で完成を祝って「にじ」の替え歌を合唱しました。
☆今年度は、予行を10月10日(水)に、発表会当日は14日(日)を予定しております。多数の皆様の来校をお待ちしております。
射水市学校給食センターの寺島先生、矢野先生から「野菜・果物のパワー」についてのお話を聞きました。「おなかのそうじをする」「病気になりにくくなる」「はだをきれいにする」などの働きについて知りました。
教室横のベランダに育てていた「琉球すずめうり」を収穫しました。小さなスイカのようなかわいい実がたくさんなっていました。絡み合った蔓の中から探し出して、ていねいにはさみで切り離しました。