4年生

4年生 体育の様子

 体育では、リズムダンスの学習をしています。ロック、サンバ、民謡などの様々な曲にあわせて自由に体を動かします。子供たちは、曲が変わると体の動かし方も変わることに気付き、曲ごとに動きを変えて楽しく体を動かしていました。

4年生

4年生 環境チャレンジ10

 9月10日(水)に堀川先生にお越しいただき、環境チャレンジ10の出前授業を行いました。1学期にも環境のことについて教えていただき、今回は環境チャレンジに取り組んだ結果や、今後地球温暖化とどのように向き合っていくべきかなどをお話していただきました。引き続き、総合的な学習の時間で環境問題について調べていきます。

3年生

3年生 校外学習(スーパーマーケット見学)

 社会科の学習で『アルビス大島店』を見学させていただきました。普段は入ることのないバックヤードに入り、野菜やお肉、お魚を商品化するところや、原材料や商品を保管、搬入、調理しているところなどを見せていただきました。実際にカボチャを切る体験もさせていただき、食材等を商品化するときの工夫を楽しく学習することができました。

 今回の見学を通して、お店側の「お客様の暮らしの役に立ちたい」という願いや、「来店されたお客様をもてなしたい」という心、「取り扱っているもの全ての命を大事にしたい」という思い等、たくさん感じることができました。見学するにあたり、いろいろとご準備いただき、時間を割いてくださり、本当にありがとうございました。

 『道の子応援団』の皆様にもサポートをいただき、安全かつ充実した校外学習を行うことができました。ご協力ありがとうございました。

2年生

2年生 えだまめを収穫しました!

 2学期が始まり、2年生は毎日元気に学校生活を送っています。6月からお世話を続けてきた枝豆をみんなで収穫しました。役割分担をしながら、協力して仕分ける様子が見られました。

 生活科の学習を通して、野菜に興味をもち、「他の野菜も育ててみたい!」と思う子供がたくさん増えて嬉しいです。

学校だより

2学期に向けて・・・(校内教員研修)

 2学期により充実した時間を過ごすために、夏休みの間に先生たちもいろんな勉強をしています。先日は、理科に関する研修を行いました。理科は体育に次いでケガの多い教科と言われています。様々な実験を安全にかつ子どもたちに興味をもって取り組んでもらうには、どんなことに気を付ければよいのかを、実践を交えながら勉強しました。他にも、タブレットや学級運営の研修など、いろんな勉強をしてブラッシュアップしています!